Chocokuroの節約と投資の日記

日々の節約?と投資、気ままな日記です

そろそろ・・・

年末の決算時期が見えてきたところですね。
今日は、fxの含み損の大きいポジションを決算しました。
代わりに新しいポジションを新規に入れ替えを行いました。
この調子で少しづつ整理していけば、年末までにスッキリしそうです。

Evernote はあなたがすべてを記憶し、手間をかけずに整理できるようにお手伝いします。Evernote をダウンロードする

ゆうちょ銀行の小銭貯金

先日、ゆうちょ銀行のキャッシュカードが届いたので早速、小銭貯金をしてみたですよ。
財布の中に、こんなに小銭を入れていたとは、おかげでいい金額が入金できました。
ゆうちょのATMには、小銭を入れられるのがいいですね。
Evernote はあなたがすべてを記憶し、手間をかけずに整理できるようにお手伝いします。Evernote をダウンロードする

先日、通勤定期を買ったですよ。

先日、通勤定期を買ったですよ。
で、支払いを何でしようかということです。
実は、私が使っているクレジットカードは、還元率が高いのですが、
残念ながら、もう新規募集をしていないのでお勧めできません。
いずれ、このカードも有効期限が切れれば、新しい方法を考えねば。
ということで、どんな方法があるか調べてみました。

【LINPay】
LINEの電子マネーです。2%の還元率で、今のところ還元率最大です。
JR東日本の券売機でSuica定期券が買えます。
ここで、定期とは別の話になりますが、LINEPayの簡単な説明をします。
LINEPayは、見た目がクレジットカードな電子マネーです。
LINEPayにあらかじめチャージしておけば、JCBのクレジットカードと同じように使えます。
LINEPayへのチャージ方法は、銀行口座からのチャージが便利です。
スマフォから簡単に手続きできます。
クレジットカードと同じと書きましたが、月払いの光熱費のようなものや、
ガソリンスタンドなどの一部の支払いに使えないというデメリットがあります。
LINEPayは、1決済毎に100円につきLINEポイント2pt付与されます。
なので、100円未満の金額には、ポイントが付きません。
LINEポイントは、LINEPayにチャージするのが一番お得です。
モバイルSuicaのチャージにも使えます。
電子マネー電子マネーでチャージするというのは、違和感がありますが・・・
ただし、年会費が1,030円かかります。
モバイルSuicaにチャージして、コンビに等の支払いをSuica払いにすれば
チャージは1000円単位なので、効率よくポイントが溜まります。
この方法でも、なかなか年会費分を回収するのは難しそうですね。

【P-ONE Wizカード】
ポケットカード社の発行するクレジットカードです。
年会費無料のクレジットカードでは、還元率が最大となります。
還元方法は特殊で、まず月の利用額の1%がキャッシュバックされます。
要は、値引きです。
1万円の利用額なら、請求額から100円が減額されます。
更に残りの金額の1000円に付き1ポイントのポケットポイントが付きます。
ポケットポイント100ポイントにつき、Tポイント500ポイントに交換できます。
ですので、約1.5%の還元率になります。
LINEPayが使えないクレジットカードでの支払いには使うのが良いかと・・・
このカードのデメリットは、ポケットポイントは100ポイント貯めないと使えないという点でしょうか。
要は、合計で100,000円分利用しないとTポイントに還元できないからです。
ポケットカードを利用すると利用可能になるポケットモール経由でのネットショッピングで、
ポイントをより効率よく貯める方法もあります。

ビッグカメラ View Suicaカード】
このカードは、基本1%還元のカードです。
ビッグカメラで使うと11.5%に跳ね上がります。
基本的には、ビッグポイントとして溜まります。
ビッグポイントは、ビッグカメラビッグカメラのネットショップで1pt1円で使えます。
Suicaへのチャージや切符や定期の購入などJR東日本関連では1.5%還元になります。
この時の付与されるポイントはView サンクスポイントです。
400ptで1000円分のSuicaチャージに交換できます。
Viewサンクスポイントは、1000円につき6ポイント付与されます。
1ptは2.5円に相当します。
400pt貯めるには、合計で67,000円の利用が必要になります。
このカードは、View Suicaなので、年会費無しでモバイルSuicaへチャージできます。
券売機で、カードタイプのSuicaへのチャージもできるクレジットカードです。
2年目以降は、年会費515円かかりますが、前年に1回でも利用があれば無料になります。


Evernote はあなたがすべてを記憶し、手間をかけずに整理できるようにお手伝いします。Evernote をダウンロードする

ATMの手数料はいくら?

今日は、久し振りにコンビニでATMを利用しました。

そういえば、銀行口座からATMでお金を出金するときの手数料、結構かかりますよね。

時間帯や利用するATMにもよりますけど、108円とか216円というのが一般的でしょうか。

でも、手数料無料の銀行もあるですよ。

新生銀行なら、いつでもどこでも手数料無料なんです。

いつでも とは、ATMが利用できる限り365日24時間です。

どこでもとは、分かっている限り、以下のATMが無料です。

三井住友銀行三菱東京UFJ銀行みずほ銀行、ゆうちょ銀行

要は、メガバンクのATM全てです。

セブン銀行イオン銀行

セブンアンドアイグループ(イトーヨーカドーセブンイレブンなど)、

イオングループ(イオン、ジャスコミニストップなど)

に設置のATM

ローソンATM、イーネットATM

イーネットは、ファミリーマートサークルKサンクスなどのコンビニです。

ビューアルッテATM

JR東日本の構内に設置されたATMです。

どうです、なかなかお得でしょ。

ランドも暴落

月曜日の相場は、南アフリカのランドも暴落してますね。

10月に入ってから、8.3円台に突入した後、一気に8.15円まで下がってます。

おかげで、自動の買いが発動して、予想外の買いが進んでしまいました。

しばらくは、様子見ですね。

リラが暴落

金曜日から、買い始めたトルコの通貨、リラ。
週明けの月曜日、なんと、過去最安値の29円台前半に突入。
慌てて、リラを買い増し。
買って直後に、1円近く値上げ。
ふー、と一息ですよ。
ジェットコースターみたいな相場でしたね。